よくある質問/通信 - em・one(s01sh)

よくある質問/通信

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Q.通信方式は何を採用していますか?

3.5G(HSDPA)を採用しています。

Q.サービス開始はいつからですか?

A.2007年3月31日です。

Q. カバーされるエリアはどこですか?

A.サービスが開始される3月31日時点でのサービスエリアは下記になります。当面の間は東京、名古屋、大阪エリアと言われています。続いて、札幌、仙台、広島、福岡等が計画されています。

実際にイーモバイルユーザーが通信状態を確認したデータベースがあります。
みんなでつくるイーモバイルマップをご利用ください。

  • 関東地域
    都道府県対象市区
    東京都豊島区、新宿区、港区、墨田区、大田区、北区、足立区、中央区、江東区、世田谷区、練馬区、荒川区、渋谷区、千代田区、文京区、品川区、杉並区、板橋区、江戸川区、台東区、目黒区、中野区、葛飾区(東京23区)
  • 東海地域
    都道府県対象市区
    愛知県名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市南区、名古屋市守山区の一部、名古屋市名東区の一部、名古屋市天白区の一部、名古屋市千種区の一部、名古屋市港区の一部、名古屋市昭和区の一部、清須市の一部
  • 関西地域
    都道府県対象市区
    大阪府大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、守口市、門真市、大阪市此花区、大阪市鶴見区、豊中市の一部、吹田市の一部
    京都府京都市上京区、京都市中京区、京都市下京区、京都市南区、京都市北区の一部、京都市左京区の一部、京都市東山区の一部、京都市右京区の一部、京都市伏見区の一部、京都市西京区の一部

以降、2007年6月末までに、関東地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の国道16号線圏内を、関西地域は兵庫県の神戸市および大阪府の大阪市近郊都市の一部をサービスエリアとし、その後も順次サービスエリアを拡大していく予定となっています。2008年3月からは、NTTドコモのFOMAネットワークを利用した音声のローミングが始まり、2009年後半からイー・モバイル独自の全国展開がスタートすることになっているようです。

Q. SIMカードの差し替えは可能ですか?

イー・モバイルの端末同士であれば差し替えは可能です。たとえば、EM・ONEとPCカード型「D01NE」ではSIMカードの差し替えができます。
ただし、現時点では、それぞれハードウェア単体での発売は未定です。

Q. 電波帯は?

A. 1.7GHz帯を利用しています。現時点では国内でサービス提供しているキャリアは、イーモバイルと NTT ドコモ (の東名阪エリア) です。

Q. SIMカードは他社のものは利用可能ですか?

A. 規格上は可能だと考えられますが、SIMロックなどの何らかの規制はかかっていると思います。
 ->DoCoMo、au、SoftBank(Vodafon)のSIMを挿入するとSIMロックが掛かる為、
  他社SIMを挿入する意味はないと思われます。
  WillcomのSIMは物理的に挿入できません。

Q. NTTドコモのSIMカードを、EM・ONEに刺して、利用することはできますか?

A. 利用している電波帯が違う為、EM・ONEでは、NTTドコモやソフトバンクのネットワークは利用出来ません。

Q. HSDPAの実行速度はどれぐらいでていますか?

A. 電波状況によってかわりますので参考値程度に

gooのスピードテストを利用し、2.82Mbpsという数値が表示されていた。

(参照)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33271.html

Q. 初年度の総契約目標は?

A. データカードなどすべて含めて30万契約とのことです。2007年3月1日~3月30日までの1ヶ月間の予約期間での予約回線数は種野晴夫・代表取締役社長兼COOによると2万弱。予約の半分以上はEM・ONEとのこと。千本倖生代表取締役会長兼CEOは予約契約数を当初の予想の1万台を大きく超え、1万7000台にとどいたとのこと。

Q. 電話の着信音を自分のお気に入りの音に変えたいのですが

A.出来ません。EM・ONE(S01SH)は電話機能をサポートしていません。

Q.通話機能はありますか?

A.S01SHには電話機能はありません。またイー・モバイルでは音声通話のサービスは2007年3月時点では提供されません。将来的には音声通話を行うことが発表されていますが、その際にS01SHが電話端末として使えるかどうかは未発表です。

Q.インターネット接続で利用できないポートなどはありますか?

A.現在は、P2Pでの帯域制限や、ポートの制限などは行っていません。今後の利用状況に応じて検討していきます。

Q.プロバイダと契約は必要ですか?

A.月額料金の中にプロバイダー料金も含まれます。しかし、S01SHで使えるメールアドレス等がありませんので、自分でメールアドレスを用意する必要があります。

Q.海外でのローミングは用意されていますか?

A.2007年3月時点では用意されていません。

Q.スカイプ(Skype)は利用できますか?

A.特に利用制限はされていないようです。Skypeについてはソフトウェア編に詳しく紹介しています。

Q.マイクは内蔵されていますか?

A.内蔵しています。

Q.インターネットラジオなどが途中で切断されます。

A.下記のレジストリを変更します。
レジストリの変更は自己責任でお願いいたします。

HKLM/Com/ConnMgr/Planner/Settings/

CacheTime

※ HKLMは、HKEY_LOCAL_MACHINEの省略形です。*1

Q.短い時間で回線切断されなくする方法はありますか?

A.レジストリの変更は自己責任でお願いいたします。
上記の質問をご覧ください。

Q.PCに接続したEM・ONEで、EM・ONEの無線LAN機能を PC用の無線LANアダプタとして利用できますか?

A.利用できるらしいです。(未確認)

Q.ザウルス(SL-C3000)から、EM・ONEを外付けモデムとして利用することはできますか?

A.下記のページにやり方があります。
http://www.asuka.cx/software/usbmodem/

Q. EM・ONE(S01SH)はMac OSでモデムとして利用できますか?

A. オフィシャルにはサポートされていませんが、下記のブログに利用方法が書いてあります。

EM・ONE を Mac でも使えるようにする!
http://desireforwealth.com/diary/diary200703.shtml#d4w000314

Q.設定が消えてしまいました。通信設定を教えてください。

A.下記の通りです。

モデムの選択: GlobalTrotter Module 3G+ Modem

接続先の電話番号: *99***1#

ユーザー: em

パスワード: em

ドメイン: 設定不要

APNの設定 : w1.emb.ne.jp






*1 よく使われるので、この手の技に興味がある方は、覚えておくとよいと思います。

Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5982d)